交通事故の中で一番多く代表的な「むち打ち」。
どのような時に「むち打ち」になるのかを理解し、自分の状態をより知ることが
交通事故の症状を早く改善するための重要なポイントです。
被害者が車を運転していて停車した時に、後ろから車が追突してきたら、その衝撃によって車は前に押し出されます。体はシートベルトに固定されているので、体はそこまで動きませんが、首は固定されていないので、慣性の法則によって前に勢い良く動きます。
この動きが鞭を振ったような S 字型の動きなり首周囲を負傷してしまいます。これが むち打ち になるメカニズムです。
では、むち打ちに多い基本的な症状を確認していきましょう。
交通事故などで体を痛めても、むち打ちもそうですが、当日は症状がそこまで出ないこともあります。
多くの患者さんは翌日以降からあらわれるようです。
交通事故などで首の周囲を痛めた患者さんは基本むち打ちと呼ばれますが、
正式名称はなく「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」などと呼ばれ、診断書にも同様に記載されることが多いです。
むち打ちの中でも分類や種類があると言うことは一般的には知られていませんね。一つ一つ説明して行きましょう☆